施設
福利厚生・働き方
あなたを「おもう 」制度
蓮美幼児学園は「すべての職員が安心して長く働ける環境を実現したい」と考えています。当学園には長く働けるあなたを「おもう」優しい支援がたくさんあります。
くるみん認定企業で
長く働きやすい環境
「くるみん認定企業」とは、子育て支援に積極的な企業に対して、厚生労働省が与える認定制度です。この制度は仕事と家庭の両立を支援し、育児をしながらも安心して働ける環境を提供することを目的としています。蓮美幼児学園では、職員が長く働きやすい環境を整えるために、充実した産休・育休制度を導入しています。さらに子どもの成長に応じた支援制度も整備し、職員のキャリアアップを後押ししています。こうした取り組みを通じて、職員が心身ともに健やかな生活を送れるよう全力でサポートしています。
高い有休消化率、少ない残業時間、様々な福利厚生制度
蓮美幼児学園はお休みの取りやすい環境をご用意しておりますので、職員の有休消化率80%以上です。また、長く安心してご勤務いただけるように、多種多様な福利厚生制度をご用意しています。各種制度の詳細については下記をご参照ください。
こんな働き方をしています
女性だけではなく、男性も育休がとりやすい環境です。
蓮美幼児学園においては、女性職員の産休育休の取得はもちろんのこと、男性職員も育休を取っている実績があります。男女どちらも働きやすい環境作りを推進しています。実際、育休をとることで保護者の目線から物事を考えられるようになったり、更にこどもの理解が深まること、そして「保育園の在り方」を考える機会を得る、保育士としての成長のチャンスだと考えています。
有休消化率は全社平均で80%以上
昨今、「保育士の休みの取りにくさ」が多く取り上げられています。その背景には、保育士不足による休みの取りにくい雰囲気があります。蓮美幼児学園では、「働く人はお仲間さん」の考えのもと、個々のプライベートの充実の実現を目指しています。また、学園全体においても「メリハリをつけた働き方」が、職員の精神的安全につながり、良い保育に繋がると考えています。
ICTを積極的に導入しています
業界的に、まだまだ紙でのアナログ管理が主流な保育業界ですが、蓮美幼児学園は職員の業務効率化を実現するために、ICTを積極的に導入しています。情報管理だけでなく、保育の場面においてもタブレット端末を使ったりするなどで、重たい教材を運ぶ負担を減らすなど、効率化・業務軽減に努めています。
社内制度・福利厚生
-
バースデイ休暇制度
職員のお誕生日がある月に1日の有給休暇を付与しています。(法定通りの有休とは別に付与されます。)
-
入社時有休休暇付与
入社してすぐに有給休暇が10日付与されます。
※社会福祉法人光聖会に所属する園が対象です -
産前産後休業
出産予定日の6週間前から出産後8週間まで取得できます。
-
育児休業
子どもが生まれてから、最長2年まで取得できます。
男性の取得実績もあります。 -
育児時短勤務制度
出生したこどもが小学生になるまで、時短勤務が可能です。
(例:9時~16時) -
保育士資格取得支援
保育士資格を持っていない人にも、保育士の資格を取得するのに必要な費用を学園が負担します。(条件あり)
-
退職金制度
勤続1年(パートは週30時間以上1年勤続)で支給します。
※宗教法人所属の園は勤続3年以上の正社員が対象 -
特別休暇制度
結婚休暇(5日)、忌引休暇など、有給とは別でライフステージに合わせた休暇を付与します。
-
その他
昇給年1回(6月)、賞与年2回(6月・12月)、社会保険完備、交通費支給(月28,000円まで)、家族手当、役職手当、業務手当、資格手当、正社員登用制度等、制服貸与
データで見る蓮美幼児学園
-
社員数
名
(令和6年10月時点)
男女比率
: -
有給休暇消化率
%
(令和5年度実績)
-
育児休業取得率
男性
%
女性
%
-
年齢別構成比
%
60代%
40代%
20代%
50代%
30代 -
平均残業時間
平均
.
時間
(令和5年度実績)
-
平均継続勤務年数
男性
年
女性
年
※男性職員も最近増えており、男性職員の勤続年数も徐々に上がっている傾向にあります!
-
施設数
-
蓮美幼児学園のここがすき!